夏の雪
夢は至上の娯楽。
とある町中。
外に出たら、夏なのにふわふわの真っ白な雪が降ってる。とっても綺麗。
その後、お友達とお茶することに。
なんだか面白いカートのような、トロッコのような乗り物に乗って、坂をゆっくり下ったところに、その喫茶店が。外観も可愛くて、お洒落な喫茶店。
とってもほのぼのした夢でした。
夢は至上の娯楽。
とある町中。
外に出たら、夏なのにふわふわの真っ白な雪が降ってる。とっても綺麗。
その後、お友達とお茶することに。
なんだか面白いカートのような、トロッコのような乗り物に乗って、坂をゆっくり下ったところに、その喫茶店が。外観も可愛くて、お洒落な喫茶店。
とってもほのぼのした夢でした。
夢は至上の娯楽。
昨晩の夢はこんな夢でした。
2人で飲みに行きましょうね〜!って約束した私達。
白いテーブルと白い壁、大きなスクリーンにはMOVIEが流れ、
ちょっとお洒落なお店。
そのお店、入る時にロッカーに荷物を入れるシステムでゴールドの鍵がついてる。
ま、そこまではいいわけ。
そして、テーブルについた途端、お店の女の子が寄ってきて、
(ここの店、女の子が着くんだ?なんて心の中で思ってる)
一緒に来たその人と女の子がイチャイチャベタベタ!!
なんだ?そりゃ?
それを見て、怒る私。
ま、ま、そこまではいいわ。
すると、今度は、せっかく2人で来たのに「あと1人来るんだよね〜、上司だから断れなくて〜」
と、メールを気にするその人。は〜??そこでも、ちょっと怒る私。あげくの果てに私ひとりをお店に残し、迎えに行ってしまった。
なんじゃ?そりゃ? 腹はたつけれど、そんな素振りは見せまいと、にこやかを演出する私。
どれくらい時間が経ったのかしら?なかなか戻って来ないので「もーいい!1人で帰ろう!」と決めた私。
激怒しながらズカズカと店の中央から出口へ向かう。そして、ゴールドの鍵をロッカーに差そうとしたところで目が覚めた。
は〜。なんだかリアルな夢でした。
「夢は至上の娯楽」
昨晩の夢は、スーパーにて。
友人と2人でウロウロ。。
友人は、私に言うのです。
「そこのチョコレートのアイスクリーム取って! それそれ!」
これかな?? 目の前にあるチョコレートの絵柄の箱を、ひょいと友人のかごに入れる。
そして、その後、半額のお弁当の前でウロウロ。。半額のシールにうっとりする私達。だけど、「半額なんて恥ずかしいよー」という友人。そんな友人に、私は一言。「ぜ~んぜん恥ずかしくない!」と、半額のお弁当を2~3個ポンポ~ンとかごに放り込んだのでした。
そこで目が覚めた私。
夢の中でも庶民だったな・・・とガックリした朝でした。
どうも、私は雨女。
水曜日、ON AIRの日はいつも雨。
雨ならまだあきらめがつくけれど、どんより曇りの日もある。曇り女!?
最初は、大滝詠一の「雨のウェンズデイ」、これをかけられるのは、私の特権ね!なんて思ってたけど、こーも雨が多いとね・・・。オープニングトークで、「水曜日は、やっぱり「みずようび」雨が似合う曜日ですね〜
」な〜んて調子良く言ってたけど、これも、もう使い回しができんです。同じこと何回も言うなよー!なんてバレちゃうもんね。
朝、天気が良かったのに、スタジオに入る頃、雨・・。ディズニーランド、夕方どんよりしてきたぞ?なんて思ってたら、雨がパラパラ・・。ビーチに繰り出し、しらす丼をガツガツ!お店を出たら、雨がじゃんじゃん・・・「雨じゃんじゃん」by香田晋・・・。
今日は宿題がでているので、珍しく真面目なブログです。
バレエを観てきました。
バレエといえば、チャイコのくるみ割り人形を思いだすよねえ。アマチュアの私達にとって、バレエの全幕を演奏する機会なんて滅多にないもの。1幕の途中、どーしちゃったのか?音が1つ出なくなって、mamaに「おかしいんだけどー」「ちょっと貸してみて!」なんてこともあったなあ。オケピに入ってるから、お客さんにはわからないもんね。
さて、演目は、モナコ公国 モンテカルロ・バレエ「シンデレラ」。オーチャードはブラスト以来だな。
開演10分前にはスタンバイ。バレエももちろんだけど、オケが楽しみ! だけど、もうすぐ開演間近というのに、チューニングしないの?・・ん?ちょっと嫌な予感。ん?と思ってたら、ジャンジャカジャ〜ン!あららら、始っちゃった!あら〜ん。生オケじゃないのね〜。ショーック。そう言えば、ちらしにオケ書いてなかったもんねぇ。。ま、いっか・・。
シンデレラのお話は、もちろん、あのシンデレラなんだけど。クラシックじゃなく、振付家マイヨーの作品ということで、初めて観る人にはわかりにくいんじゃないかな。「21世紀の巨匠振付家」なんですって。ほ〜。ちらしにあるように、現代的に解釈されてて、音楽も踊りもところどころカットされてるのね。シンデレラはガラスの靴をはかないし、かぼちゃの馬車も登場しない。舞踏会のシーンは、クラシックバレエのようなドレスも着ないの。
キャストは、主役のシンデレラよりも、仙女と継母の踊りが多い!!かあちゃん、踊る!踊る!あ、もちろん、踊っている方々は、とっても綺麗で可憐なダンサーでした。体はしなやかで、だけど、たくましくて、バネを観ているような感じ。あまりに仙女と継母のインパクトが強くて、ここの場面は何のシーンだっけ?ってわからなくなってしまうほど。最後の最後、シンデレラと王子さまがハッピーエンドの場面も、ちょろっとイメージ的に舞台に登場するだけで、ほとんど父と仙女(シンデレラの亡き母)の2人の踊りでした。
ということで、観た後は、アレはこういう意味で、コレはこういう解釈?な〜んて、シンデレラ反省会話しに花が咲き・・。シンデレラでこうなら、「真夏の夜の夢」はどんな風になっちゃってるんだろ?とっても気になるところです。たまには現代バレエもいいなぁ、妄想ちゅうか、想像力ちゅうか、かきたてられた感じでした。
夢は至上の娯楽。
今日の夢はとっても印象的。女友達と楽し気におしゃべりしながら、坂道を下っている。そこで、紫・赤・黄色・青・・とってもカラフルな動物に出会う。いろんな色が縞模様だったり、ドットだったり、とてもカラフル!それも原色のハッキリとした色。その動物達が坂道の横の草むらに群れをなしている。
さらに坂道を下っていくと、向こうから、それはそれはたくさんの妖精たちがやって来た。そして、その妖精たちが、またとってもカラフル。紫・ピンク・黄色・緑・・綺麗な洋服を着ている感じ。ヒラヒラのレースや、ふわふわの飾りがついていて、とってもかわいいなあ。
その妖精たちは、すれ違う時にハ〜イ!と私にハイタッチ、そしてニコニコ笑いかけてくる。
おとぎ話のような、そしてカラフルな、何とも幸せな夢でした。
最近、夢日記をさぼってた。。
見た夢、こんな夢。
ベランダに蛇がいる。
わ!部屋の中に入ってきたら気持ち悪いなぁ、と思って、窓を確認。ここの窓はOK!
隣の部屋は大丈夫かな?と思って見に行ったら、窓を越えて(閉ってるはずなのに)
蛇がニョロニョロ〜〜〜〜っと入ってきた。
その蛇を正面から見ている私。気持ち悪いなあ、と逃げる・・逃げる・・。
そして、場面変わって、歌のオーディション会場。
私の出番まではもう少し。トイレに行きたくなったけれど、今行くか?出番まで待つか?
迷っている。やっぱり、行っておこう。
私はトイレに行き、自分の順番が飛ばされてはまずいと思い、急いで戻る。
すると、もうすでにオーディション会場は後片付けの最中。
あ〜、しまった・・もう終わっちゃった・・。
ショックを受けた私。だけど、よ〜く壁の貼紙を見たら、続きは明日。
私の出番は1番だった。
良かった〜!オーディション受けられる!明日は遅刻しないように起きよう。
と思っているところで目が覚めた。
Recent Comments